利用規約

台湾エクセレンス「ミライフレンド」AIイラスト生成キャンペーン 利用規約

「ミライフレンド」AIイラスト生成キャンペーン(以下「本キャンペーン」といいます)にご参加いただく前に、以下の利用規約(以下「本規約」といいます)をよくお読みいただき、同意のうえご利用ください。本キャンペーンに参加された場合は、本規約に同意いただいたものとみなします。

第1条(キャンペーンの概要)

  1. 本キャンペーンは、台湾エクセレンス賞を運営する経済部国際貿易署、台湾貿易センター(以下「当団体」といいます)が主催し、画像生成AIを用いて「ミライフレンド」イラストを生成することができる企画です。

第2条(生成AIおよびコンテンツの利用と生成時の禁止事項)

  1. 本キャンペーンで使用されるイラスト生成には、OpenAIが提供する画像生成AI「DALL·E」を利用しています。
  2. 生成されたイラスト(以下「生成物」)は、参加者自身による非商用・個人利用の範囲においてご利用いただけます。
  3. 生成物の著作権その他の権利は、OpenAIのポリシーに準拠しつつ、当団体が定める目的(キャンペーンの告知・広報、展示など)に限り、当団体または当団体が認めた第三者が利用できるものとします。
  4. 利用者はイラストの作成にあたり、以下の各号に定めるもの(当該内容を有するSNSやウェブページへのリンクの掲載を含みます)に該当するものを生成してはならない。①特定のグループ又は個人に対する攻撃、脅迫、嫌がらせ若しくは虐待を意図するもの②攻撃的又は暴力的な表現、誤解を招く表現等、他の利用者が不快になる表現を含むもの③人種、民族、宗教、性別、障害、性的指向又は政治的信念に関するヘイト又は差別的内容④著作権、商標権、肖像権、プライバシー権その他の当団体又は第三者の権利や利益を侵害するもの⑤利用者自身や第三者のための商業的勧誘、競合他社の宣伝又は当団体以外の特定のブランドやキャラクターを想起させるもの⑥機密情報又は企業秘密⑦宗教活動、政治活動、営利目的によるもの又はその他の広告、宣伝、広報又は勧誘にあたるもの⑧自己以外の第三者(個人又は組織)になりすますもの⑨過度な残酷表現またはわいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に相当するもの⑩自殺・自傷行為・薬物乱用などを美化・誘発・助長するおそれのあるもの⑪公序良俗や法令に反し、犯罪行為を誘引し、又はそのおそれのあるもの⑫その他、当団体が合理的事由に基づき不適切であると合理的に判断するもの

第3条(禁止事項)

参加者は、以下の行為を行ってはなりません。以下の行為があった場合、当団体は一切責任を負いません。

  1. 生成物を第三者に販売・再配布・商用利用する行為
  2. 他者の権利(著作権、肖像権、商標権等)を侵害する行為
  3. 公序良俗に反するコンテンツの生成・利用
  4. 当団体または本キャンペーンの信用・評判を害する行為
  5. その他、当団体が合理的事由に基づき不適切であると合理的に判断するもの

第4条(SNS投稿キャンペーンについて)

SNS投稿キャンペーンに参加するには、以下の条件をすべて満たす必要があります。

  1. 公式指定のSNS X(旧Twitter)にて、生成した「ミライフレンド」画像を投稿すること
  2. 当団体指定のハッシュタグ( #ミライフレンド #台湾エクセレンス )を投稿文に含めること
  3. 公序良俗に反するコンテンツの生成・利用
  4. 当団体の公式Xアカウント(https://x.com/TWexcellence_jp)をフォローすること
  5. アカウントを「公開設定」にしていること
  • 応募締切日時、プレゼント内容などはキャンペーンページにて別途ご案内いたします。
  • 当選連絡は、SNSのダイレクトメッセージ機能等を用いてご連絡します。期日までに必要な情報をご提供いただけない場合、当選無効となる場合があります。
  • ご当選の権利はご本人のみ有効となり、譲渡・換金はできません。
  • 本キャンペーンはX(旧Twitter)が支援、承認、運営、関与するものではありません。
  • 賞品の内容は予告なく変わる可能性がございます。
  • ご当選された賞品は返品・交換できません。
  • 通信費用はお客さま負担となります。

第5条(個人情報の取り扱い)

当選者から取得した氏名・住所・連絡先などの個人情報は、プレゼントの発送および連絡の目的に限り利用し、当団体のプライバシーポリシー(https://www.taiwanexcellence.org/jp/privacy)に従って適切に管理します。

第6条(免責事項)

SNS投稿キャンペーンに参加するには、以下の条件をすべて満たす必要があります。

  1. 本キャンペーンの内容は、予告なく変更・中止する場合があります。
  2. AIの生成結果には予測不能な表現が含まれる可能性があり、その内容に起因する損害について、当団体は一切責任を負いません。
  3. 通信環境やSNSプラットフォームの不具合等により参加できなかった場合についても、当団体は責任を負いません。

付則

本規約は2025年9月1日より施行します。